季節の写真館 バックナンバー 一覧

No276

2024.3

2024年3月の記事をまとめました

No275

2024.2

2024年2月の記事をまとめました

No274

2024.1

2024年1月の記事をまとめました

No273

2023.12

2023年12月の記事をまとめました

No272

2023.11

2023年11月の記事をまとめました

No271

2023.10

2023年10月の記事をまとめました

No270

2023.9

2023年9月の記事をまとめました

No269

2023.8

2023年8月の記事をまとめました

No268

2023.7

2023年7月の記事をまとめました

No267

2023.6

2023年6月の記事をまとめました

No266

2023.5

2023年5月の記事をまとめました

No265

2023.4

2023年4月の記事をまとめました

No264

2023.3

2023年3月の記事をまとめました

No263

2023.2

2023年2月の記事をまとめました

No262

2023.1

2023年1月の記事をまとめました

No261

2022.12

2022年12月の記事をまとめました

No260

2022.11

2022年11月の記事をまとめました

No259

2022.10

2022年10月の記事をまとめました

No258

2022.9

2022年9月の記事をまとめました

No257

2022.8

2022年8月の記事をまとめました

No256

2022.7

2022年7月の記事をまとめました

No255

2022.6

2022年6月の記事をまとめました

No254

2022.5

2022年5月の記事をまとめました

No253

2022.4

2022年4月の記事をまとめました

No252

2022.3

2022年3月の記事をまとめました

No251

2022.2

2022年2月の記事をまとめました

No250

2022.1

2022年1月の記事をまとめました

No249

2021.12

2021年12月の記事をまとめました

No248

2021.11

2021年11月の記事をまとめました

No247

2021.10

2021年10月の記事をまとめました

No246

2021.9

2021年9月の記事をまとめました

No245

2021.8

2021年8月の記事をまとめました

No244

2021.7

2021年7月の記事をまとめました

No243

2021.6

2021年6月の記事をまとめました

No242

2021.5

2021年5月の記事をまとめました

No241

2021.4

2021年4月の記事をまとめました

No240

2021.3

2021年3月の記事をまとめました

No239

2021.2

2021年2月の記事をまとめました

No238

2021.1

2021年1月の記事をまとめました

No237

2020.12

2020年12月の記事をまとめました

No236

2020.11

2020年11月の記事をまとめました

No235

2020.10

2020年10月の記事をまとめました

No234

2020.9

2020年9月の記事をまとめました

No233

2020.8

2020年8月の記事をまとめました

No232

2020.7

2020年7月の記事をまとめました

No231

2020.6

2020年6月の記事をまとめました

No230

2020.5

2020年5月の記事をまとめました

No229

2020.4

2020年4月の記事をまとめました

No228

2020.3

2020年3月の記事をまとめました

No227

2020.2

2020年2月の記事をまとめました

No226

2020.1

2020年1月の記事をまとめました

No225

2019.12

2019年12月の記事をまとめました

No224

2019.11

2019年11月の記事をまとめました

No223

2019.10

2019年10月の記事をまとめました

No222

2019.9

2019年9月の記事をまとめました

No221

2019.8

2019年8月の記事をまとめました

No220

2019.7

2019年7月の記事をまとめました

No219

2019.6

2019年6月の記事をまとめました

No218

2019.5

2019年5月の記事をまとめました

No217

2019.4

2019年4月の記事をまとめました

No216

2019.3

2019年3月の記事をまとめました

No215

2019.2

2019年2月の記事をまとめました

No214

2019.1

2019年1月の記事をまとめました

No213

2018.12

2018年12月の記事をまとめました

No212

2018.11

2018年11月の記事をまとめました

No211

2018.10

2018年10月の記事をまとめました

No210

2018.9

2018年9月の記事をまとめました

No209

2018.8

2018年8月の記事をまとめました

No208

2018.7

2018年7月の記事をまとめました

No207

2018.6

2018年6月の記事をまとめました

No206

2018.5

2018年5月の記事をまとめました

No205

2018.4

2018年4月の記事をまとめました

No204

2018.3

2018年3月の記事をまとめました

No203

2018.2

2018年2月の記事をまとめました

No202

2018.1

2018年1月の記事をまとめました

No201

2017.12

2017年12月の記事をまとめました

No200

2017.11

2017年11月の記事をまとめました

No199

2017.10

2017年10月の記事をまとめました

No198

2017.9

2017年9月の記事をまとめました

No197

2017.8

2017年8月の記事をまとめました

No196

2017.7

2017年7月の記事をまとめました

No195

2017.6

2017年6月の記事をまとめました

No194

2017.5

2017年5月の記事をまとめました

No193

2017.4

2017年4月の記事をまとめました

No192

2017.3

2017年3月の記事をまとめました

No191

2017.2

2017年2月の記事をまとめました

No190

2017.1

2017年1月の記事をまとめました

No189

2016.8

2016年8月の記事をまとめました

No189

2016.6

2016年6月の記事をまとめました

No188

2016.5

2016年5月の記事をまとめました

No187

2016.4

2016年4月の記事をまとめました

No186

2016.1

2016年1月の記事をまとめました

No185

2015.12

2015年12月の記事をまとめました

No184

2015.11

2015年11月の記事をまとめました

No183

2015.10

2015年10月の記事をまとめました

No182

2015.9

2015年9月の記事をまとめました

No181

2015.8

2015年8月の記事をまとめました

No180

2015.7

2015年7月の記事をまとめました

No179

2015.6

2015年6月の記事をまとめました

No178

2015.5

2015年5月の記事をまとめました

No177

2015.4

2015年4月の記事をまとめました

No176

2015.3

2015年3月の記事をまとめました

No175

2015.2

2015年2月の記事をまとめました

No174

2015.1

2015年1月の記事をまとめました

No173

2014.12.31

師走を迎えて・・・

No172

2014.7.8

今は梅雨! 5月、6月、奥丹波の季節の足跡を振りかえってみました

No171

2014.5.8

百花繚乱の香り漂う薫風の季節を迎えて

No170

2014.3.22

春の陽光に輝く季節を迎えて! 「鴨庄っ子の森」にも子供たちの元気な姿がありました。

No169

2014.2.14

立春を過ぎ、寒さの中にも春の兆しが!

No168

2014.1.13

新しい門出に「宝船」を仕立てました

No167

2013.12.21

年末を迎えた奥丹波の今日この頃です!

No166

2013.11.18

季節は晩秋!そしてやがて初冬へ!

No165

2013.10.9

丹波は本格的な秋を迎えました! 各地で、秋まつりが行われます。

No164

2013.8.6

カカシの暑い夏が来ました! 今年は、あまちゃん、八重さん、クマモン・多彩な顔ぶれが登場です

No163

2013.7.21

暑中お見舞い申し上げます! ぶどうやブルーベリー、とうもろこしが実っていく盛夏の頃です

No162

2013.6.16

青葉若葉の季節を迎えて!作物が日々大きく育ちます

No161

2013.5.8

青葉若葉の季節を迎えて!作物が日々大きく育ちます

No160

2013.4.4

桜満開、野に草花いっぱいの季節を迎え! 4月・お米づくりの準備が進んでいきます

No159

2013.3.21

3月も下旬に入り、春の陽光燦々と・そして間もなく桜の季節に!

No158

2013.2.6

「セツブンソウ」が春を告げます 野は早春の陽光満ちて!

No157

2013.1.11

平穏な1年を、山の神様、恵比須の神様に祈って!

No156

2012.10.19

丹波は秋本番を迎えて! 農園に「そば工房」ができました

No155

2012.8.9

猛暑が続く奥丹波のムラで今年も案山子まつりが始まりました オリンピック、省エネ、清盛、スカイツリー・・・時代を反映して

No154

2012.6.18

梅雨の風情! 作物が大きく逞しく育つ季節です

No153

2012.5.15

百花繚乱! 5月、季節の花が咲き乱れ、作物はどんどん大きくの今日この頃です

No152

2012.4.13

桜花爛漫! 草木が芽吹き、農園にも、鴨庄っ子の森にも新たな息吹があります

No151

2012.2.8

早春の花・セツブンソウが春の訪れを告げます

No150

2011.12.30

季節は暮れから新年へ!

No149

2011.11.16

里の秋! 季節は晩秋、木の葉が色づく奥丹波の今日この頃です

No148

2011.10.25

丹波の秋!農業祭やお神輿(みこし)、ハイキングなど多くの行事で賑わい

No147

2011.9.27

丹波に秋が足早にやってきます!  あちらこちらで秋のお祭りが開催されます

No146

2011.8.8

炎天下の真夏日のもと、今年もかかし祭を迎えました!

No145

2011.6.21

梅雨の季節! 雨に花ショウブが映え、様々な作物の命が育ちます

No144

2011.5.9

空は青く、野山は青葉若葉の緑溢れる季節を迎えて!

No143

2011.4.11

桜花爛漫! 木々や春の山菜が次々と芽吹く季節を迎えて

No142

2011.2.9

春告げ花「セツブンソウ」が開花! 可憐さが人々の心を惹きつけます

No141

2011.1.15

新春の山ノ神に「無病息災」、「農産物の豊作」を祈願して!

No140

2010.11.30

季節は、晩秋から初冬へ! 静かに静かに季節が移り変わっていきます

No139

2010.11.4

丹波の秋は「収穫の秋」、「味覚の秋」、「文化芸術の秋」

No138

2010.10.12

丹波はお祭り一色に!各地で秋祭り、収穫祭の時期を迎えて

No137

2010.8.14

炎天下の奥丹波の農道に今年も50体の案山子が!

No136

2010.7.27

炎天下の夏本番を迎えて! 案山子まつりが近づいてきました

No135

2010.6.21

梅雨に似合う紫の花の季節を迎えて

No134

2010.5.12

青葉若葉の新緑の季節に包まれて!

No133

2010.4.6

桜花爛漫の季節を迎え! 「農」がスタートします

No132

2010.2.5

「節分」、「立春」を迎え、早やセツブンソウ、梅花の開花の季節に!

No131

2009.11.27

季節は晩秋から初冬へ!

No130

2009.10.19

奥丹波が農産物、祭りに活気づく秋到来です!

No129

2009.9.18

秋がどんどん近づいてくる奥丹波の今日です!

No128

2009.8.13

案山子(かかし)の夏を迎えました! 天候の回復を祈りつつ稲もまもなく収穫の時期を迎えます

No127

2009.6.21

梅雨の季節には、雨に似合う花が! いろいろな作物が大きく育つ季節です

No126

2009.5.7

光と香りに包まれて! 百毫寺の九尺ふじの紫のベールは見ごろを迎えました

No125

2009.4.8

桜花爛漫 花を愛でる季節を迎えて

No124

2009.3.13

奥丹波は梅花が咲き誇り、春がどんどん近づいてきます!

No123

2009.2.5

立春を迎え、季節は冬から早春へ!

No122

2008.11.29

季節は晩秋から初冬へ! 白菜、ネギ、大根・・これからの食卓の主役です

No121

2008.10.21

丹波は秋本番を迎えて 小豆と黒大豆の「赤」と「黒」のハーモニー

No120

2008.8.14

炎天下の夏が続きます! 今年も奥丹波にカカシの季節を迎えました。

No119

2008.7.21

梅雨も空けて、奥丹波は盛夏を迎えました

No118

2008.6.10

梅雨に花しょうぶが生える時期を迎えて

No117

2008.5.11

薫風に花香漂う季節を迎えて!

No116

2008.4.7

「桜花爛漫」の春を迎えて!

No115

2008.3.16

陽春に包まれてー梅花が満開を迎えました

No114

2008.2.5

節分、立春を過ぎて!節分草の咲く季節に 折杉神社の粥占いで今年の豊作を願い

No113

2008.1.13

清々(すがすが)しい新春を迎えて − 野に「春の七草」を求めました!

No112

2007.11.21

晩秋から初冬へ! 移りゆく季節が心にしみじみと・・

No111

2007.11.6

秋が日ごと深まっていく晩秋を迎えて!

No110

2007.10.9

丹波はいきいきとした秋本番です!

No109

2007.8.8

カカシの夏も10回を迎えて!

No108

2007.7.24

梅雨が明け、奥丹波に暑い夏がやってきました!

No107

2007.6.18

梅雨の季節を迎えて!草木も農産物の生育も旺盛です。

No106

2007.5.7

百花繚乱。若葉が眩しく萌える季節を迎えて。

No105

2006.12.3

季節は初冬。 野山は静寂に包まれて・・。

No104

2006.10.25

丹波の風情は秋色に染まって!

No103

2006.9.13

丹波の秋がひたひたと近づいてきます!

No102

2006.8.6

夏本番! 奥丹波鴨庄はカカシシーズンを迎えました!

No101

2006.7.23

奥丹波の夏、本番へ! いろいろな農産物にしあわせ感じて!

No100

2006.6.13

梅雨の雨に濡れて、花しょうぶが鮮やかに季節です!

No.99

2006.5.22

新緑が眩い奥丹波の今日この頃です。

No.98

2006.4.13

野山は芽吹き、山菜の豊かな季節を迎えました。

No.97

2006.3.22

早春の奥丹波に紅梅白梅が咲き誇ります。

No.96

2006.2.20

冬から早春へ! 梅も膨らんできました。

No.95

2005.11.25

静かな静かな里の秋。 季節は晩秋から初冬へ。

No.94

2005.10.21

祭りが、松茸が、丹波黒大豆が、柿が・・・秋を彩ります。

No.93

2005.9.17

ひと夏が過ぎて、やがて季節は秋へ!!

No.92

2005.8.15

丹波・鴨庄に今年もカカシの夏がやって来ました

No.91

2005.7.27

ぶどうが色づき、稲も穂を出す盛夏を迎えました

No.90

2005.6.5

野山も水田も緑一色の季節を迎えて

No.89

2005.5.5

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)! 5月の薫風(かぜ)が心地よい季節を迎えて

No.88

2005.4.上旬

桜花爛漫で希望の季節がスタートしました。

No.87

2005.3.13

今年の「農」活動スタートしました!

No.86

2004.12.29

年の締めくくりを「かものしょう百人一酒」の乾杯で!

No.85

2004.10.上旬

実り豊かな丹波の秋を迎えて

No.84

2004.9.上旬

季節は夏から秋に −今夏、農園では様々なふれあいがありました−

No.83

2004.8.8

今年も案山子まつりが来ました

No.82

2004.7.中旬

「ムラから」、「農園から」音楽の輪が広がっていきます

No.81

2004.6.中旬

梅雨の合間の好天気に誘われてアウトドア満喫!

No.80

2004.6.上旬

花しょうぶの季節を迎えて。

No.79

2004.5.1

風薫る季節、白毫寺に「幸せの花」を求めました。

No.78

2004.4.2

桜花爛漫、春4月スタート!

No.77

2004.3.16

「農耕の春」スタート!

No.76

2004.2.15

春はすぐそこまでー。

No.75

2004.1.上旬

新しい年を迎え、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

No.74

2003.12.上旬

柿の実が一つ落ちるごとに冬が近づいてきます。

No.73

2003.11.上旬

晩秋に向かう奥丹波の今日この頃。

No.72

2003.10.15

丹波の豊かな秋を満喫して。

No.71

2003.9.21

暑さも彼岸まで。秋が足早に近づきます。

No.70

2003.8.下旬

ひと夏が過ぎて −いろいろな出会いがありました−

No.69

2003.8.10

カカシまつりが始まり、奥丹波は盛夏を迎えました。

No.68

2003.7.27

鴨庄の「ほのぼのさ」全国へ!  −カカシづくりの季節を迎えました−

No.67

2003.7.6

農園のアート展に魅せられて! −農園喫茶もオープン−

No.66

2003.6.8

山も野も夏の装いに。

No.65

2003.5.上旬

野も山も緑いっぱいの季節となりました。

No.64

2003.4.6

桜花の時期迎え、全てがスタートの春到来!

No.63

2003.3.15

野の活動が始まる時期を迎えて。

No.62

2003.2.23

紅梅が奥丹波に早春を告げます。

No.61

2003.2.3

「節分」、「立春」と暦の上では春に! 今年を「粥(かゆ)」で占って。

No.60

2003.1.13

この一年がよい年でありますように

No.59

2002.12.中旬

年末も近づく奥丹波の今日この頃

No.58

2002.11.24

ムラの文化祭で人それぞれの芸術・才にふれて

No.57

2002.11.10

赤や黄色の色彩が晩秋を彩る頃になりました

No.56

2002.10.中旬

里も山も秋でいっぱいです

No.55

2002.9.28

奥丹波は秋色のわくわくシーズンを迎えました

No.54

2002.9.上旬

秋がどんどん近づいてきます

No.53

2002.8.25

ひと夏が過ぎ、足早に秋の足音が聞こえます

No.52

2002.8.4

今年もカカシ祭りの賑わいがやってきました

No.51

2002.7.25

鴨庄のふれあいに温かさを感じて −カカシ祭りも近づきました−

No.50

2002.7.7

それぞれの手に温もりを感じて −カズラの花が農園に夏を告げます−

No.49

2002.6.23

芸術や「農」へのそれぞれのサポーター。

No.48

2002.6.9

陽射はもう夏!さまざまなふれあい行事を巡って。

No.47

2002.6.2

さあ、山開き。登山シーズンを迎えて。

No.46

2002.5.22

木の器、竹の器の創作作品にふれあって。

No.45

2002.5.3-5

生きがいある郷土づくりのふるさと農園訪ねて。

No.44

2002.4.14

色彩豊かな春の農園。農作業もスタートしました。

No.43

2002.3.30

桜も満開!アウトドアの季節到来です。

No.42

2002.3.17

早春の農園でジャガイモ初体験しました

No.41

2002.3.7

農園の春、「農」もスタート!

No.40

2002.2.18

季節の芽吹きと「味噌蔵」訪ねて

No.39

2002.2.3

無形民俗文化財「かゆ占い」を訪ねました

No.38

2002.1.中旬

今日一日「 ふれあい」をかけ巡って

No.37

2002.1.上旬

新年、山の神にも商いの神にも手を合わせ

No.36

2001.12.23

さらにすばらしい「有機農業の町」めざし

No.35

2001.12.12

今年も山名酒造の酒蔵を訪ねました

No.34

2001.11.20

今、紅(くれない)燃ゆる紅葉が盛りです

No.33

2001.11.6

ようこそ「鴨庄っ子の森」へ ウィーンの森から訪問がありました

No.32

2001.10.13 21

松茸が出ました。豊かな秋を満喫!

No.31

2001.10.12

鴨庄のおじいちゃん・おばあちゃんのつくるコンサート

No.30

2001.9.下旬

秋がどんどん近づいてきました

No.29

2001.8.下旬

ひと夏が過ぎて・・・ −いろいろなふれ愛に出会いました−

No.28

2001.8.12

カカシ祭りがはじまりました

No.27

2001.7.28

盛夏、収穫もカカシ祭りも近づきました

No.26

2001.7.15

町の「町おこし」、私のムラおこし

No.25

2001.6.17

奥丹波・いちじまで初夏の探索をしました

No.24

2001.6.4

「農」と「自然」の豊かさと厳しさを感じて

No.23

2001.5.19

「鴨庄っ子」ふれあいウォークラリー

No.22

2001.5.11

自然と土と透き通った薫風とともに

No.21

2001.4.27

春の色彩満開!

No.20

2001.4.8.11

花も希望も満開の春スタート!

No.19

2001.3.26.29

野も山もクリーン作戦!

No.18

2001.3.22

鴨庄っ子の卒業式

No.17

2001.3.11

市島町:鴨庄地区で毎週開かれている「日曜朝市」と、
地域おこしの「炭焼き」の準備作業を覗いてみました。

No.16

2001.2.20

松茸の発生に期待を膨らませて

No.15

2001.2.14

市島散策 真冬の中にも、一足早い春の息吹が・・・。

No.14

2001.1.28

「夢を語りに・・・ログハウス建設」

No.13

2001.1.20

鴨庄っ子「ふれあいとんど祭り・書き初め展」

No.12

2001.1.7

ムラで「山の神」の催事が行われました

No.11

2000.12.31
〜2001.1.1

大晦日から新年にかけての奥丹波

No.10

2000.12.18

新年を迎える準備をしている奥丹波

No.09

2000.11.20

純米吟醸酒『奥丹波』の蔵元 山名酒造を訪ねました 手作りがこだわりです

No.08

2000.10.29

兵庫県農林漁業祭と兵庫県和牛品評会

No.07

2000.10.15

丹波いちじまふぁーむ の、秋の収穫祭

No.06

2000.10.8

地元の秋祭り 『竹田祭』

No.05

2000.9.19

丹波いちじまふぁーむ にテレビ取材がやってきました。

No.04

2000.9.17

「鴨庄っ子」の運動会

No.03

2000.9.4

ムラの芸術家のアトリエを訪問いたしました

No.02

2000.8.24

丹波いちじまふぁーむの農園で前山保育園園児のぶどう狩り

No.01

2000.7.3

丹波いちじまふぁーむの農園にキャンピングカーがやって来た!


トップページ

2015.8.5からの訪問者数合計: 現在の閲覧者数:

since 1991.2.5
CopyRight (C) 丹波いちじまふぁーむ All Rights Reserved.