季節の写真館 Vol,99
2006年5月22日
新緑が眩い奥丹波の今日この頃です。 |
|
季節は5月下旬に入り、野山の新緑がいっそう色鮮やかになってきました。 そして、今日は絶好の天候に恵まれました。 丹波いちじまふぁーむ の風景にも明るさがあります。 |
|
|
|
野山は新緑、田は植えられたばかりの苗で緑一色の季節ですが、緑とのコントラストで、農園の紅カナメの赤の色彩も鮮やかな季節でもあります。 |
|
|
|
今年も都市との交流イベントで阪神間の都市の方に奥丹波に来ていただき、田植え作業を行いました。 今年で3回目になるのですが、今回(5月21日)はこれまでの雨日とは違い本当に気持ちのよい田植え日となりました。 今日の田植えでスタートし、9月に刈り取り、1月に仕込み、3月に絞り上がるのです。 田んぼに入るのも初めて。 |
|
|
|
みんなで植えると田植えもスムーズにはかどります。 特に、自分が植えた苗はこれからの成長が気になり、また、楽しみです。 それぞれ自分で植えた列に札が立てられます。 初めての体験で、精魂込めて植えたんだものきっと大丈夫ですよね。 |
|
|
|
一生懸命汗を流した後の食事、交流会がまた楽しいのです。 食事もみんなで準備しました。 身近に農産物を感じながら、こうした食事ができることは幸せです!! |
|
|
|
みんなが癒しを求めている時代です。 今日は奥丹波の自然に癒されました。 「今日は最高だ!!」と。 そして、みんな気持ちよく写真に納まりました。 |
|
|
|
さて、5月は花の季節でもあります。 百花繚乱の花に魅かれて人々が集います。 |
|
|
|
今年も町内の白毫寺(びゃくごうじ)では九尺ふじまつりが開催されました。 白毫寺は花のお寺として知られ、毎年多くと方が訪れ、近年九尺ふじは定着したようです。 |
|
|
|
地球上には絶滅が危惧される植物が多くあります。 幸せが重なるという花言葉の「九輪草(くりんそう)」や子が患わないという縁起の「無患子(むくろじ)」も絶滅危惧種ですが、このお寺の境内で見られます。 |
|
|
|
6月に入ると、町内の三ツ塚史跡公園の花しょうぶが見頃を迎え、6月11日には「三ツ塚花しょうぶまつり」が開催されます。 |
|
|
|
今の農園のぶどうの様子です。 余分な枝や房を切っていくことが今の大きな仕事です。 |
|
|
|
今年も5月21日にPTAの奉仕作業で刈り取られた草が農園に運び込まれました。 旺盛な草押さえになったり、土の乾燥防止になったりし、やがて腐食して豊かな有機堆肥となっていきます。 |
|
|
|
農園の田植えもコシヒカリ、純米吟醸酒「奥丹波」になる山田錦、もち米、そして昨日都市の方と田植えを行いました「杜氏の夢」と終わりましたが、今年はあと一つ、このHPの前号で取り上げました古代の赤米を植えます。 田植えは24日を予定しています。 また、ぶどうや食を通じた安らぎの奥丹波の農園にどうぞお越し下さい。 丹波市市島町鴨庄地区 にて |
自然の中での安らぎ<<HOLIDAY IN NATURE>>と食」の安全性を現場で実践する・・・・ |