季節の写真館 Vol,79
2004年5月1日
風薫る季節、白毫寺に「幸せの花」を求めました。 |
|
季節は5月になりました。 この日、農園に大阪から一家族の来園があり、市島町が最もよく見える山頂にご案内しました。 |
|
大阪のKさん一家の来園は、一度、農園を見てみたいという思いや、ご自宅で飼われている一羽の鶏の餌をいただいている養鶏家を訪ねることでした。 市島町には2万2千羽余の採卵鶏が飼われていますが、近くの京都府で発生した鶏インフルエンザで大きな影響を被りました。 鶏も卵も何の汚染もないのに出荷できない養鶏家にとってやるかたない措置でした。 でも、今は以前の状態に戻るよう懸命に頑張っておられます。 この日は、生産者から励ましのお礼にとご自慢のブランドの卵をいただきました。 |
|
さて、今日は町内にある、「花の寺」として近隣にも名の通った白毫寺(びゃくごうじ)に幸せの花を求めて訪ねてみました。 白毫の光を花にかざし寺ー 白毫寺境内では、四季折々に見事な花が咲き誇ります。 |
|
今の時期、紫色に咲き誇るのが「九尺藤」(きゅうしゃくふじ)です。 花言葉は「夫婦円満」、「永いお付き合い」、「歓迎」です。 5月3〜5日は「白毫寺・九尺藤まつり」が開催されます。 |
|
「幸せが重なる」という花言葉の「九輪草(くりんそう)」の可憐な花が咲かけてきました。 開花は5月〜6月下旬です。 |
|
お寺の境内にあるこの大木も、この鉢植えの苗も同じ植物です。 この木も絶滅危惧種です。 |
|
この時期、農園も色彩が鮮やかになるとともに、農作業も田植えを迎え、その準備に慌ただしい農繁期を迎えました。 |
|
白毫寺の花から今度は、農園の色彩に目を移してください。 新緑の中の紅色が引き立ちます。 |
|
農園のツツジが鮮やかに咲きました。 5月中旬まで咲き、この後はさつきが花を咲かせます。 |
|
巨峰の今の生育状況です。 ジャガイモは地上には出ませんが、この時期地中で大きく育っています。これも楽しみです。 |
|
ストレスの多い日頃の生活の中で、山頂から雄大な山々を見たり、下を見下ろしていると、日頃のモヤモヤが些細なことのように感じられます。 今回、白毫寺で花の説明を受けながらこんな思いを新たにした次第です。 |
|
丹波市市島町 にて |
自然の中での安らぎ<<HOLIDAY IN NATURE>>と食」の安全性を現場で実践する・・・・ |