季節の写真館 Vol,67
2003年7月8日

農園のアート展に魅せられて! −農園喫茶もオープン−

 今年の梅雨はよく降り続きます。
 でも、梅雨が明け、本格的な夏の到来も間近かになりました。
 7月5日から農園では「農園喫茶」をオープンしました。
 赤レンガの建物の中でも、天気が良ければアウトドアの芝生の上でも、森の中でもお好きなスペースで、本格的なコーヒー、紅茶はいかがですか。

 今の時期、一日中ウグイスをはじめいろいろな小鳥が囀っています。

 人との会話なり、考えごとなり、一時の「やすらぎ」を奥丹波の農園でどうぞ!(農園は火曜日を休園日にしています)

 農園喫茶に併せて農園でアート展を始めました。
 人にはそれぞれ絵手紙や絵画、写真、焼物、手芸などの趣味、特技をもった方が多くあります。
 昨年のムラの文化祭でも「あの人こんな趣味があったん。上手にできてる!」といった発見がありました。

 農園のアート展の手始めは「絵手紙」です。
 今日は、作品の出展に協力いただいた方がそれぞれの作品を持ち込み、展示の準備をされました。

 展示の作業が片付くと、アットホームなアートの間が出来上がりました。

 それぞれの作品をご鑑賞下さい。

 絵手紙のよいところは、それぞれの季節の素材をもとに、自分の思いを相手にメッセージできることだと感じました。
 作品に上手下手はありません。
 並べられたどの作品も「こんにちは!」という挨拶で始まります。

 梅雨の時期の花である「花しょうぶ」の作品を見てみましょう。
 メッセージがいいですね。
 「こんにちは!! 今日大輪の花しょうぶが咲きました。
 自分の力をいっぱいに咲き切った美しさに見惚れてしまいました。

 私も見事に自分の力を出し切った生き方をしたいものだと思っています。

 農園の圃場にご案内いたします。

 私の「農」構想の支援者の友人が農園の案内板を作って設置してくれました。
 「やっぱりいちばん この土地の農産物」。すごく手づくり看板の温かさが出ています。

 県道沿いに立てていますので、農園にはこの看板を目印にお越し下さい。(市島町役場前信号を京都府三和町方向へ約5Kmの地点です。)

 ムラの女性が栽培したタマネギも収穫し、さあ次の作業が始まります。

 「次は何にしようか。」、「やっぱり、秋は丹波黒大豆がいいね」ということで、丹波特産の黒大豆となりました。

 この時期雨が多くて、タマネギ収穫後の整地がなかなかできなかったのですが、梅雨の晴れ間に素早く作業をしました。
 今芽を出しているのが、植え付けから10日後の今の状況です。早く大きくな〜れ。早くも収穫の秋が待たれます。 

 こちらは大きく、大きくなってきました。
 ここまでの手間大変でした。
  これから袋かけの作業が始まります。
 通常の栽培では、必ず袋を掛ける前に農薬で殺虫します。
 でないと、虫がいると袋の中でぶどうの粒をかじり、ボロボロにしてしまうからです。

 でも、考えれてみて下さい。
 ぶどうは、ビニールで雨よけの覆いをしていますし、房を袋掛けすると一層雨などに流されることなく、散布した農薬はどうなるのでしょうか。

 ここの巨峰はそうした袋掛けの前の殺虫剤の散布も一切カットしています。(木酢液、オーガニック剤で対応していますが、中には袋を開けると虫にやられているのもあります。)でも、それが自然でしょ。

 それにしても、大きく垂れ下がっているぶどうは勇壮なものです。

 たまたま目にした雑誌に「大地からの警告」として「土」の特集がされていました。

 「STOP! 身近で買えるガーデニング殺虫剤、除草剤の使用」という記事でその安全性への懸念、環境ホルモンの懸念(免疫系の撹乱、生殖障害など)などが記されていました。

 農作物の中で、果物は特別農薬を多投します。
 農業生産で完全に農薬ゼロは困難でも、できるだけ使わないことが求められています。
 また、消費者のご理解と支えが求められています。

丹波市市島町鴨庄 丹波いちじまふぁーむ にて
(2003.7.6 撮影)


季節の写真館 の バックナンバー は ここをクリック!!


自然の中での安らぎ<<HOLIDAY IN NATURE>>と食」の安全性を現場で実践する・・・・
農事組合法人 丹波いちじまふぁーむ
〒669-4312 兵庫県丹波市市島町北奥160
TEL:0795−85−0448 FAX:0795−85−0876
e-mail:info@okutanba.jp