季節の写真館 Vol,60
2003年1月13日
この一年がよい年でありますように |
|
新春の空に向かって一斉に放される色とりどりの消防の放水、そしてそこにたつ虹が新しい年を祝うかのようです。 「この一年がよい年でありますように」という願いを込めた新しい年がスタートしました。 |
|
今日は、新年を祝う町の行事がありました。 舞台の緞帳(どんちょう)は、丹波:市島町の風物詩である霧、雲海をあしらったデザインが描かれていますが、この緞帳が上がるとそこにはほんわり温かいステージがありました。 |
|
このステージは、善行者表彰の場で、すぐれた善意の行為に対して町長から表彰が行われました。 この中の一人のご婦人の善行を紹介しておきたいと思います。 年金をコツコツ貯めて、毎年町の善意銀行に10年にわたって寄附をされてきました。 実はこのオバちゃん(通常の呼び方です)、農園とも深く関わっていただいており、ムラではお米や黒大豆を生産されたり、野菜の栽培のご指導をいただいたり、時には、農園に「おふくろの味」を届けてくれている方なのです。 |
|
今年もこの時期、ムラの人たちが小さな小さな祠(ほこら)に祭られた山の神に手を合わせます。 本来、この催事は治山治水への願い、山の豊作、里の豊作を祈願したものだと思います。 かっては山は生活の場でした。 |
|
「マタギ」という言葉をご存知ですか。 山神様の贈り物というミュージカルですが、人も動物もお互い生きているものどうしの生きざま、豊かな山の恵みが舞台を通じて実感できると思います。 |
|
農園に目を向けたいと思います。 農業を生産活動だけでなく、加工、味わい、マーケティング面など幅広く捉えた活動をしたいという思いや、いろいろな交流活動を進めたいとかいった思いです。 |
|
農園は土地の農産物の味わいの場、語らいの場、交流の場です。 農業の場であり、飲食の場でもあります。 こんなくつろぎの場にしたいものです。 |
|
パソコンの前に本を「積んどく」のが私の生活スタイルで〜す。 本の中に心に留まる一文がありました。 学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。 そしてまた、人間の尊い知恵と体験が |
|
今年も、自然に向き合い、町やムラの古さにも向き合ったメッセージを発信したいと思います。 |
|
丹波市市島町 にて |