季節の写真館 No.252 令和4年3月
2022.3.4
村上奈津希が丹波農業グランプリで準グランプリをいただきました
今日の農園(丹波いちじまふぁーむ)の奈津希さんの姿勢、実にカッコよかったぁー(^o^)v
丹波でイキイキ農業に取り組む農業者を選考する「丹波農業グランプリ」の取り組み発表で、準グランプリをいただきました(^o^)v
今日の表彰は、1年前に大学を出て、すぐに見知らぬ丹波に移り住み、頑張って来られた証のようです!!
そして、何よりも、話した言葉は次のステップに繋がります(^o^)v
早速ですが、明日(3月5日 土曜日)、小野市で開かれる「エクライベント」で、彼女が手掛けた農産加工品が並びます。
みなさん、食事等お越し下さい。
3月5日(土)10:00~16:00
入場無料
場所・お問い合わせ
小野市うるおい交流館エクラ
兵庫県小野市中島町72
0794-62-5080
HP
http://www.eclat-hall.com/
2022.3.7
「丹波ええとこ おいでおいで」のパンフレットをいただきました
今日は、丹波ビジョン委員会で作成された「丹波ええとこ おいでおいで」のパンフレットをいただきました!!
この中で、田舎暮らし体験ができる場所として、「ムラとマチの奥丹波(ムラマチ)」を取り上げてくれています。
以下、こんな紹介です。
「ここは、都会の人(マチ)・田舎の人(ムラ)が農作業を共同で行うことで、お互いを理解し、心やすまり、くつろげる場所・時間を提供するための共同で圃場です。
移住者も生まれている」と(^o^)v
拡大記事(jpg形式)
そして、いつの間にか、私が連絡先になってるー!?
丹波をええとこだと、移住者が増えると、「丹波へ帰って来いよ」運動を提唱される丹波市長も喜ばれそー!!
2022.3.13
お客様のお迎え準備
今日、サウナストーブの火入れを行いました!!
あと少しだけ、改善して仕上がりです(^o^)v
手掘りの洞窟には、回転ドアを取り付けて、こんな具合に仕上がりました。
こんな場所での食事いかがですか
2022.3.17
和歌山県でムラとマチの奥丹波の研修会
昨日16日から、今日17日にかけて、新農企画「ムラとマチの奥丹波」(ムラマチ)は和歌山県内で、地域づくりの研修会を行いました!!
行政でも、団体関係でもない、ムラマチのメンバーが、自主的に自費で、これからの地域づくり、農活動を学ぼうという思いで参加してくれました(^o^)v
視察した和歌山県田辺市の「秋津野ガルテン」は、廃校舎を活用して、農を活かした都市と農村の交流施設です。
もう1ヵ所は、同じ和歌山で、ポツンと一軒家的な奥まったところにあるジェラートの店に、遠方からのお客が絶えないという驚きの光景がありました。
ただただ凄いの一言でした(^o^)v
秋津野ガルテン
〒646-0001
和歌山県田辺市 上秋津4558-8
TEL 0739-35-1199 FAX 0739-35-1192
HP:https://agarten.jp/
農家が作るジェラート キミノーカ
〒640-1221 和歌山県海草郡 紀美野町 三尾川785-3
TEL 073-495-2910
open
10:00〜17:00
close 月曜日(祝日の場合、翌日火曜日が休みとなります)
HP:http://kiminoka.com/
2022.3.19 2人の新規就農者
丹波市には、市立「農(みのり)の学校」があり、16日に卒業式がありました!!
その内の2人が新規就農者として参加してくれることになり、今日のムラマチの会合でもこれからの活動について話し合いました。
これからの活動の大きな弾みとなりそうです!!
彼ら(むぃむぃファーム)のユニークな名刺です。
2022.3.25
ロシアのダーチャという風習
今、奥丹波のムラ(市島町北奥)には、たくさんの方が、移住してくれたり、たびたび来られ、「農」に関わってくれてます(^o^)v
ご夫婦で、睦まじく、農作業されてる光景も多くなりました✨
私は、ロシアのダーチャという風習、これからの日本には、とても大事だと思っています!!
ダーチャとは、都市の郊外のセカンドハウスのことで(セカンドハウスと言っても、豪華なものとは程遠く、簡素なもの)、国全域で自家菜園などの土いじりの風習が広がっているようです。
かつての旧ソ連が崩壊し、通貨が急落し、超インフレに見舞われた時も、ダーチャでお互いの食べ物を融通したことが急場の大きな支えになったようです。
日本も、財政危機、食糧危機は現実に起こり得る話で、農・食の大事なことを共有することが大きな意義があると言われます。
最近、ムラマチの活動に、いろんな大学との関わりも出てきました。若い人とも意識の共有ができればいいですね!!
2022.3.29
4回目の農業フィールドワーク
昨日28日から29日にかけて、神戸のNGO海外災害支援市民センター(CODE)関係者と、奥丹波のムラマチメンバーによる農業フィールドワークを行いました!!
今回は4回目の研修で、神戸からのほか、豊岡市から2名、丹波篠山市から1名、丹波市からは、市立「農(みのり)の学校」を3月に卒業された2名などが参加して頂きました。
ジャガイモの植え付け、丹波黒大豆味噌づくり、野菜の播種等の共同作業、薪積み作業のほか、夜は、これからの農業や社会活動について熱い話し合いをしました。
いろいろなことに挑んでいきたいですね(^o^)v
丹波いちじまふぁーむの情報はフェイスブック(代表
荻野拓司のFB)にも掲載しております。
ぜひ、御覧ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005263445487