季節の写真館 Vol,105
2006年12月3日
季節は初冬。 野山は静寂に包まれて・・。 |
|
12月に入り、季節は初冬を迎えました。 日一日と残った紅葉もムラの大銀杏の葉も散っていきます。 銀杏の葉の散り終わると、季節はさらに冬へとすすみます。 一年の締めくくり。 ときの過ぎる速さを感じます。 |
|
|
|
11月下旬にムラの公民館で文化祭がありました。 秋の取り入れが終わり、ホッとするこの時期の文化的な催しは心の癒しにもなります。 素朴で小さな文化祭ですが、それぞれ趣味や特技の披露の場でもあるのです。 |
|
|
|
会場には、手芸、写真、木彫り、絵画、書などの作品が並びました。 いつもながら、人それぞれが持っている特技や趣味に大小の発見があります。 |
|
|
|
個々の作品の中から、何点かご覧下さい。 |
|
|
|
これからの寒い時期はお酒が恋しい季節でもあります。 早速、この時期の山名酒造を訪ねてみました。 |
|
|
|
酒蔵の朝は早いです。 早朝、外は霜が降りて辺りは真っ白。 でも、酒蔵の中の湯気に温かさを感じます。 桶に仕込む酒米を炊き上げる湯気です。 蒸しあがったお米は、広げられ、麹菌を加え、桶の中でじっくり醸造されるのです。 |
|
|
|
奥丹波の酒米「山田錦」。 そして年末、新年のお酒として全国各地から待たれる純米吟醸酒「奥丹波」。 今年も無事収穫し、お酒になっていきます。このお酒の絞り上がりは12月下旬です。 ご希望の方はメールをいただければ、全て酒蔵対応でお届けいたします。 価格3,675円(税込) 送料別途800円 ■ご注文・お問合せ先■ |
|
|
|
この時期、それぞれの農家の庭先では、「丹波黒大豆」が天日に干され、文字通り黒豆になっていきます。 これから出回るのが今年収穫された本当の丹波の黒大豆です。 今、丹波以外で「丹波黒大豆」の名で販売されているものが多くなっていますが、丹波の黒大豆は風味と粒の大きさが特徴なのです。 お正月のお節として重宝されます。 |
|
|
|
この時期の農園の鍋の主役の農産物は「原木産の椎茸」や丹波ねぎです。 そして、暖かい鍋にはとても地酒が似合うのです。 また、年末のお餅つきも恒例になりました。 皆さん、農園の赤レンガハウスで囲炉裏を囲み大いにお話をしませんか。 |
|
|
来年に向けての思いですが、「丹波いちじまふぁーむ」の農園に関わっていただける方を求めていきたいと考えています。
今、団塊の世代が定年を迎えられ、帰農の流れもあります。
余談ですが、12月6日午後には神戸・県民会館で神戸シルバー大学院・研究発表会が予定されています。
企業人として働いておられた時には、およそ考えもされなかった農業問題や環境問題の深刻さに驚かれ、自責の念も抱かれて、真摯に研究いただいている方々の研究発表です。
また、最近マスコミで「食育」という言葉もよく登場するようになりました。
今社会で起る様々な事件、問題の根本に食の問題があるとも言われます。
前向きに「農」の問題、「食」の問題に向き合うことが重要なことなのです。
丹波市市島町鴨庄地区 にて
(2006.12.3)
自然の中での安らぎ<<HOLIDAY IN NATURE>>と食」の安全性を現場で実践する・・・・ |