
丹波いちじまふぁーむ:森のツリーハウス
地元丹波の農産物や人の交流にかかわる農園づくり、そして「奥丹波の森」の整備を進めています

クリックすると拡大します
丹波いちじまふぁーむは、EMに取り組まれる皆さんとのご縁で、「暮らしを助ける微生物に学ぼうの野外講座ー夏の収穫祭」を8月17日に開催します。
そのチラシをお届けします。
6月から定期的にEM菌を散布し、ぶどうを育ててきました。
まずは、こうしたぶどうを味わい、清涼感いっぱいの奥丹波の森で、癒やしのひと時を体感する集いです。
・昼食は森のカレーとEM菌で育てたぶどうの味わい。
・EMのぶどう園、黒大豆圃場の見学。
・楽しい演奏や演舞もお楽しみ頂けます。
・地元の有機農産市も開催。
日時:2022年8月17日(水)10:30~15:00
(チラシ掲示の集いの時間
10時~15時 10時30分~15時)
参加費:昼食代のみ(1500円)
ぶどうのお持ち帰りご希望の方は、当日の混乱を避け、確実にお渡しできるよう事前予約で承ります。(1kg1300円)
定員:50名程度
お問合せ先
農事組合法人 丹波いちじまふぁーむ&奥丹波の森
〒669-4312 兵庫県丹波市市島町北奥160
TEL:0795-85-0448
FAX:0795-85-0876
メール:info@okutanba.jp
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100005263445487
インスタ:https://www.instagram.com/ichijimafarm
または、
西宮在住の木島智子さん
TEL:080-4461-3401
お申し込みは、2022/8/8(金)17時までに、FB・インスタ・電話・FAX・メールから、
お名前、参加希望人数、連絡先、お持ち帰りぶどうの有無をご予約時にお知らせください。
~EMについてひとこと~
土や水も、そこに住む微生物の多様性やバランスによって健康な土や、きれいな水が保たれています。
EMとは、こうした農地や水環境の改善に威力を発揮する善玉菌の集合体をいいます。
■ 農産物の販売情報 こだわりの農産物通販
・有機肥料で育てた、農薬もほとんど使わない令和3年(2021年)産米コシヒカリ新米販売中
奥丹波の森を開園しました
奥丹波の森・農園で宿泊プラス森の体感、「農」体験しませんか
一名様から、自然栽培圃場での研修と体験作業等。夕食・朝食付き
ご来園の際はお電話で【
1,ご飲食日】【2,お名前】【3,ご飲食人数】【4,メニュー】をご一報くださいますようお願い申し上げます。
TEL:0795-85-0448 FAX:0795-85-0876
info@okutanba.jp
定休日:月曜日・火曜日
▲このページのトップへ